
竹蓀蛤子湯
絹笠茸の詰め物と蛤のスープ
絹笠茸 | 4本 |
31-40蝦 | 5本 |
かに肉 | 8g |
味鶏もも | 60g |
散翅 | 24g |
冬筍 | 1/4個 |
冬菇 | 1/2個 |
ゆりね | 60g |
黄ニラ | 1/5束 |
スリムねぎ | 1/5束 |
菜の花 | 1/5束 |
蛤 | 4個 |
卵白 | 4個分 |
クコ | 4g |
澄上湯 | 500g |
扇味醤 | 8g |
塩 | 少々 |
胡椒 | 少々 |
醤油 | 少々 |
酒 | 少々 |
生姜 | 少々 |
葱油 | 少々 |
1. 絹笠茸を一晩水で戻す。蛤の砂抜き。クコを戻す。
1. 鶏もも肉、冬筍、冬茹を鬆 に切る。
2. かに肉、散翅、鶏もも肉、冬筍、冬菇、蝦で絹笠茸に詰める餡を作る。
味付けは扇味醤、塩、胡椒、葱油、酒、醤油、生姜末。出来上がったら袋に入れておく。
3. 一晩水で戻した絹笠茸の片方を黄ニラで結んでおき、(2)を絹笠茸の穴に絞り入れて、もう片方をスリム葱で結ぶ。
4. 餡を詰めた絹笠茸と蛤を澄上湯で20分蒸す。
5. 卵白と澄上湯(1対1)で茶碗蒸しのたねを作る。
6. 器に(5)とほぐしたゆりねを入れて、90℃で10分間蒸す。
7. (6)の上に絹笠茸と蛤をのせ、絹笠茸を蒸したスープの味を調え、その上に注ぐ。ボイルした菜の花とクコを飾り、仕上げる。
2. かに肉、散翅、鶏もも肉、冬筍、冬菇、蝦で絹笠茸に詰める餡を作る。
味付けは扇味醤、塩、胡椒、葱油、酒、醤油、生姜末。出来上がったら袋に入れておく。
3. 一晩水で戻した絹笠茸の片方を黄ニラで結んでおき、(2)を絹笠茸の穴に絞り入れて、もう片方をスリム葱で結ぶ。
4. 餡を詰めた絹笠茸と蛤を澄上湯で20分蒸す。
5. 卵白と澄上湯(1対1)で茶碗蒸しのたねを作る。
6. 器に(5)とほぐしたゆりねを入れて、90℃で10分間蒸す。
7. (6)の上に絹笠茸と蛤をのせ、絹笠茸を蒸したスープの味を調え、その上に注ぐ。ボイルした菜の花とクコを飾り、仕上げる。